はじめに
PaperModテーマはTwitter Cardに対応しています。
ただし、Twitter Cardの設定は、config.toml
まはた各記事の*.md
のヘッダ情報に記述する必要があります。
各記事とconfig.toml
の両方に設定した場合は、各記事のヘッダ情報が優先されます。
設定方法
config.toml
config.toml
には、[params]
の下に、images
という項目を追加します。
images
には、Twitter Cardに表示する画像のパスを記述します。
画像をstatic
フォルダに配置する場合は、ファイル名だけの指定でOKです。
|
|
フォルダ構成
|
|
各記事のヘッダ情報
各記事のヘッダ情報には、cover
の配下にimage
という項目を追加します。
relative
をtrue
にすると、記事の*.md
からの相対パスで指定できます。
|
|
記事の上部には表示させたくない場合
記事の上部にカバー画像を表示させたくない場合は、cover
の配下にhidden
という項目を追加てtrue
に設定します。
|
|
画像のサイズについて
現状のPaperModの仕様でTwitter Cardのサイズは、summary_large_image
のみ対応しているようです。
summary_large_image
の適切なサイズ(解像度)は、諸説ありますが800 x 418
(画像比1.91:1)あたりがよさそうです。
できれば、画像サイズをリサイズして投稿することをおすすめします。
設定の確認方法
Twitter Cardの設定を確認するには、Twitter Card Validatorを利用します。 ただし、私の環境ではうまくプレビューが表示されなかったため、もしプレビューが表示が表示されない場合は非公開のアカウント等を使って投稿前に一度確認しておくことをおすすめします。