コンピュータの基本知識
このページではコンピュータとは何かについて説明します。
コンピュータの定義
コンピュータとは、以下の5つの装置を持つ機械です。
- 入力装置
- 出力装置
- 記憶装置
- 制御装置
- 演算装置
ざっくりというと、ある入力に対して、ある特定の処理を行い、その結果を出力する機械がコンピュータです。
入力されたデータを記憶し、演算し、出力することができます。制御は前述の4つの装置を制御する役割を持ちます。
コンピュータを動かすために必要なもの
コンピュータを動かすためには、装置(ハードウェア)以外にもプログラム(ソフトウエア)が必要です。
プログラムでは、コンピュータに対してどのような処理を行うかを指示します。プログラムは、コンピュータが理解できる形式で記述されます。
プログラムの例として、以下のようなものがあります。 1から入力された整数までの合計を求めるプログラム
| |
プログラムは、コンパイラによって機械語に変換され、コンピュータが実行できる形式に変換されます。
