Featured image of post iOS 向けの ffmpeg パラメータ

iOS 向けの ffmpeg パラメータ

iOS向けに最適化した ffmpeg の変換パラメータ

iOSデバイス(iPhoneやiPad)でスムーズに再生できるように、動画を変換するための ffmpeg コマンドをご紹介します。

1
2
3
4
5
6
ffmpeg -i input.mp4 \
-c:v libx264 -profile:v high -level 4.1 \
-vf "scale=1920:-2" -r 30 \
-crf 20 -preset slow \
-c:a aac -b:a 128k -ar 48000 \
-movflags +faststart output.mp4

各オプションの意味(簡単な解説)

オプション説明
-i input.mp4入力ファイル(変換元の動画)
-c:v libx264H.264で映像をエンコード(iOS対応)
-profile:v high -level 4.1iOSで広く互換性のあるプロファイルとレベル
-vf "scale=1920:-2"幅1920pxにリサイズ、高さはアスペクト比維持で自動調整
-r 30フレームレート30fpsに変換
-crf 20映像の品質(数値が低いほど高画質、推奨18~23)
-preset slowエンコード速度と圧縮率のバランス(slowは高圧縮・高画質)
-c:a aac音声はAAC形式でエンコード
-b:a 128k音声ビットレートを128kbpsに設定
-ar 48000音声のサンプリングレートを48kHzに設定(iOS推奨)
-movflags +faststart動画の先頭にインデックスを配置し、WebやiOSでのストリーミング再生を高速化

この設定で変換された動画は、iPhoneやiPadなどのApple製デバイスで高い互換性とスムーズな再生が期待できます。


必要に応じて、解像度やビットレートを変更することで、ファイルサイズや画質を調整できます。高画質が必要な場合は -crf を18前後に、ファイルサイズを小さくしたい場合は22~25に設定してみてください。

comments powered by Disqus
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。