Featured image of post バースデイパラドックスとは

バースデイパラドックスとは

バースデイパラドックスって知ってる?

ちょっと不思議な話をします。 「同じ誕生日の人がいる確率」って、何人くらい集まれば高くなると思いますか?

たとえば、1年は365日あるので、「23人集まって、誰かと誕生日がかぶる確率は50%以上」って言われると…なんだか直感に反する感じがしますよね。

でもこれ、本当に50%以上なんです。


なぜそんなことが起きるのか?

この現象は「バースデイパラドックス」と呼ばれています。 名前は「パラドックス(逆説)」ですが、ちゃんとした数学的な理由があります。

人数を「n」としたとき、誰も誕生日がかぶらない確率は次の式で求められます:

1
P(誰もかぶらない) = 365/365 × 364/365 × 363/365 × ... × (365 - n + 1)/365

それを1から引くことで、「誰かとかぶる確率」が出てきます。


結果を見てみると…

人数同じ誕生日の人がいる確率
10人約11.7%
20人約41.1%
23人約50.7%(ここが注目!)
30人約70.6%
70人なんと約99.9%!

つまり、たった23人いれば、半分以上の確率で誰かと誕生日がかぶるんです。 学校のクラスや職場の会議でも、けっこう当てはまりそうですよね。


まとめ:直感と数学のズレが面白い

「バースデイパラドックス」は、私たちの直感と、実際の数学的な確率がズレる面白い例です。 こういう話を知っておくと、ちょっとした雑談やクイズで盛り上がれるかもしれません!


参考リンク

comments powered by Disqus
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。